SEが仕事でよく使う隠語

SEは、システムの納期直前は徹夜になることも多いと言われています。
そんなSE業界では、システムやPCの状態を短い言葉で表現する隠語がたくさん使われています。システム障害が発生した際にスピード感を持って対応するために、数々の隠語が生まれました。

まず、システム障害の状況を的確に表現する代表的なワードが、怒られる、です。
これは、システムを稼働させたにもかかわらず処理が警告終了してしまう現象を指します。利用者がPCから怒られたような気分になることからこの隠語が生まれました。

ゾンビ、というワードもよく使用されます。これはプロセスの処理を終了させたのに、プロセステーブル上に管理台帳が残ってしまうシステム障害を意味します。
処理を終了させたい意思に反してプロセスが残り続ける現象が、しつこいゾンビに襲われている状況に似ていることからこの隠語が誕生しました。

ほかにも、ハードディスクからデータを取り組むことを、食べる、と表現し、データをまっさらな状態にすることを目的としてハードディスクの初期化を実施することを、潰す、と表現します。

気をつけておくべきことは、これらの隠語を使用しているのはあくまでSEの仕事に関わる人たちだけだということです。クライアントに対して隠語を使っても通じないことが多いので注意しましょう。
SEにはプログラムの知識はもちろん、開発状況をクライアントにわかりやすく伝えるためのコミュニケーションスキルも求められています。